b-rec. 身近な野鳥の観察記録

いつもの公園で いつもの鳥たちと

1. 鳥

いつもの公園へ その1 いつもの鳥たち

2024-11-03 10:00-12:00 晴 19.5-21.5℃ 前日は雨で寒かったですが、今日は晴れて、暖かく、とても爽やかでした。

いつもの公園へ

2024-10-27 09:40-11:30 晴れ後曇 20.5-22.7℃ 鳥は居なさそうだから、さらっと見て、ローズガーデンに行こう、と家を出ました。

いつもの公園へ いつもの鳥たちと、キバナコスモスと虫たち2

2024-10-14 09:40-11:40 晴 22.0-24.2℃ とても良い天気、明るい気分で出かけました。

いつもの公園へ いつもの鳥たちと、キバナコスモスに集まる虫たち

2024-10-06 10:15-12:30 曇 20.5 -21.5℃ ツツドリ、ヒガンバナどうかなと思いながら、家を出ました。雨上がりの朝、水滴の効果も狙いましょう。

いつもの公園へ (2024-2025、公園鳥見散歩シーズンの始まり)

2024-09-28 10:00-11:00 曇時々晴 27.1-27.8℃

いつもの公園へ 2019-02-16

2019-02-16 12:30-15:00 晴 11.2-13.8℃

いつもの公園へ 2019-02-03

2019-02-03 13:00-14:00 晴 12.6-13.4℃

大きな池のある公園へ 2019-02-02

2019-02-02 13:00-16:15 晴 12.4-12.7℃

大きな池ある公園へ 2019-01-26

2019-01-26 13:00-16:00 曇 8.8-6.4℃

いつもの公園へ 2019-01-20 (Canon SX60 HS)

2019-01-20 11:40-12:40 晴 9.5-9.9℃ 初めての大きな池ある公園で、子供と探鳥教室を受けた次の日。早速いつもの公園に出掛けていて、元気でした。

大きな池のある公園で、初めての探鳥

2019-01-19 13:00-16:00 晴 11.1-10.6℃ この日、初めて大きな池のある公園に行きました。

いつもの公園 幼鳥たち その2 コゲラ、エナガ、カイツブリ

2024-06-16 9:00-11:30 晴 22.5-25.0℃ ほとんど大人に見えますが、クチバシが黄色だったので、まだ若いコゲラかな。

いつもの公園 幼鳥たち その1 シジュウカラ

2024-06-16 9:00-11:30 晴 22.5-25.0℃ 暑くて出かける気も出ず、体調ももう一つでした。ひとまず、アジサイを撮りに行こう、と家をでました。

いつもの公園へ 新緑のシジュウカラ、メジロ、カラスの集団、コゲラ

2024-05-26 09:30-11:10 曇り時々晴 21.5-23.5℃ 体調はもうひとつ、天気ももう一つ、どうするか迷いましたが、散歩してコーヒーを飲もうと、出かけました。

いつもの公園へ キジバトとカラスのみ

2024-05-06 09:00-09:30 曇 22.4℃ 曇りで風も強かったので、出かけるか30分くらい迷いました。気楽に散歩しようと思い、出かけました。

北本自然観察公園へ その1〜新緑と鳥たち(コガモ、カイツブリ、シジュウカラ、ガビチョウ/キビタキ声のみ)

2024-05-03 10:30-14:00 晴 20.6-24.0℃ 開き始めたコウホネの花に、光がさしていました。

ベランダにきたスズメ 

2024-04-28 16:13 晴 28.0℃ 再びベランダにスズメがやってきました。前回は、4/7。今日はスズメの写真のみ、8枚です。

いつもの公園へ キビタキ(声のみ)、一葉たご(ヒトツバタゴ、別名なんじゃもんじゃ)、ムクドリ・オナガの巣材集め

2024-04-27 8:45-10:50 曇り時々小雨 19.6-21.2℃ いつもの公園へ。カラスに挨拶。小鳥たちを見かけなくなった分、カラスたちが目立ちます。キビタキの声も聞こえますが、深い木々の上の方、全く見つけられません。

いつもの公園 キビタキ(写真なし)、キジバト、ドバト、シロハラ、ヒヨドリ、オナガ

2024-04-21 9:45-10:30 曇り時々晴 20.9-21.8℃ あれだけ鳥たちがいたスタート地点に、全く鳥の気配がなくなりました。 水場で行く途中、キジバトとドバトに挨拶です。

春の公園へ

2024-04-14 9:20-11:30 晴 17.4-22.4℃ 家を出る時は少し寒かったけど、公園に着いてしばらくすると、上着があると暑くなりそうな予感。春なのだな。

いつもの公園へ 春爛漫

2024-04-07 9:40-11:10 晴時々曇 17.4-18.8℃ 久しぶりに公園へ出かけます。もう冬鳥はいないよなあと思いつつ。

いつもの公園 地面でツグミの食事、カワラヒワ、ムクドリ

2024-03-16 09:20-10:30 晴 17.8-19.4℃ 今日も、スタート地点に鳥たちがたくさん。まず、ツグミをじっくり観察してみることにしました。

いつもの公園へ コゲラの赤い羽根

2024-03-10 10:20-11:15 晴 8.9-10.2℃ いつもの公園、最近はスタート地点の地面に、鳥がいることが多いです。さて、今日は、どうかな。うん、鳥の気配がします。シジュウカラに挨拶です。

近くの公園で スズメ、ムクドリ、キジバト

2024-03-09 11:20-11:25 晴 8.7℃ 買い物のついでに、近くの公園に鳥いないかなあと思って、さっとカメラを持って出かけました。いつもはほとんど鳥がいないこの公園ですが、今日は鳥の気配がします。

いつもの公園、エナガの巣材運び

2024-03-03 09:50-11:10 晴 7.5-11.1℃ いつもの公園へ。スタート地点の広場で、鳥たちの鳴き声がたくさんします。先週に引き続き、カワラヒワです。

いつもの公園へ カワラヒワの羽、ツ組、サザンカメジロ、ウメメジロ

2024-02-24 09:40-11:00 晴 5.9-6.9℃ いつもの公園へ。最近はスタート地点にいつもカワラヒワがいます。

いつもの公園へ 〜 キウイとムクドリ、ヒヨドリ 〜 サザンカメジロ、ウメメジロ 〜 カワセミ

2024-02-11 09:20-11:50 晴 7.3-10.5℃ いつもの公園に向かう途中の小さな緑地で、何やら鳥の気配。

いつもの公園へ(サザンカとメジロ、ヤマガラ)

2024-02-03 09:20-10:30 晴 6.2-7.9℃ 黄色いネズミ?

いつもの公園へ(サザンカとメジロ、観賞池にカワセミ)

2024-01-27 8:20-10:40 晴 7.1-9.5℃ 早起き(自分基準)していつもの公園へ。

いつもの公園と、近くの公園へ(ツグミ、ムクドリの水浴び)

2024-01-20 9:30-10:30 曇 6.1-6.0℃ 雨の予報、予定よりは寝坊しましたが、いつもよりは少し早く起きて、いつもの公園へ。