b-rec. 身近な野鳥の観察記録

身近な野鳥の観察も楽しい!:ビーレック - Birding Record -

バードサンクチュアリにて、マガモ

2018-11-17 13:25-13:55 晴 18.8℃

 

 

 

 

初めてマガモを見て、鳥の色彩の鮮やかさに、家族で心奪われました。フィールドスコープで見るマガモのグリーンは、とても美しかったです。

 

 

この日もK-30+55-300mm で撮影。もどかしいです。

 

 

わかりますでしょうか、真ん中、米粒くらいのカワセミです(笑)。これくらい遠いと、いかなる大砲レンズを持ってしても難しいとは思いますが…。

 

 

カメラで撮るのは諦めて、フィールドスコープとスマホにしようかと考えたこともあります。

 

BIRDER6月号、ホビーズワールドのスタッフさんが紹介していたフィールドスコープがこちら↓

自分は双眼鏡は持っておらず、家族のKowa SV25-8を借りていました。Kowa SV25-8は、ホビーズワールドの店舗で購入しました。そろそろ自分のを買おうかなと思っていたので、同じく紹介されていた下記の双眼鏡を買っちゃいました。

口径が26mmで、通常の25mmより少し大きいのと、オープンヒンジなので、持ちやすいのが良いです。ただ、ヒンジが1つなので、折り畳んでもそれほど小さくなりません。SV25-8でも良かったのですが、なぜかもうほとんど売っていなかったのです。そして、最近になって、SVII25-8が発売となったのでした。タイミングが合いませんでしたね。

もっぱらカメラのファインダーで鳥を探すことが多かったですが、やはり双眼鏡の方が美しく見えますね。もっと口径が大きく、明るい双眼鏡にも憧れますが、とにかく重いのは駄目なので…。

 

https://www.hobbysworld.com/

hobbysworld.cocolog-nifty.com

twitter.com