b-rec. 身近な野鳥の観察記録

身近な野鳥の観察も楽しい!:ビーレック - Birding Record -

散歩日和

2022-12-11 10:10-11:40 晴 11.0℃

 

 

 

 

 

冬も始まりましたが、良い天気で思ったよりも暖かく、家の外に出るだけで気分が良くなりました。リラックスして、いつもの公園に向かいました。

まずは、シジュウカラがお出迎えしてくれました。

 

 

 

山茶花もかなり開いてきました。そろそろ、メジロ来るかな?と思いながら、眺めていると、

 

 

さっと、上の方を通り過ぎました。まだだいぶ用心しているようです。昨年のように撮るにはまだまだ先ですね。のんびり待ちましょう。

 

 

コゲラも元気でした。

 

 

 

 

紅葉は、まだまだ鮮やかな色彩を楽しませてくれています。

 

 

 

 

水場では、メジロが結構長いこと水に浸かっていました。足湯かな?(笑)

 

 

 

 

シジュウカラも現れて、喉を潤していました。

 

 

銀杏並木は、葉を落として、すっかり冬の装いです。

 

 

数が少なくなりましたが、ススキが、風に揺れていました。

 

 

帰り際、隣の小さな公園で、オナガがさっと飛び立ちました。

この公園は、普段はほとんど鳥の気配はしないのですが、昨年、1回だけ、アトリとオナガが水浴びをして、ジョウビタキのメスが地面を歩いているところを見ることができました。何か条件があるのでしょうか。不思議です。

 

b-rec.hateblo.jp

 

b-rec.hateblo.jp

 

今日は、シジュウカラがあちこちで姿を見せてくれました。

紅葉、樹木の美しさに目を奪われました。天気も良く、とても気持ちの良い散歩になりました。そろそろ、ツグミを見たいですね。頑張ってエナガも撮りたいなあ。まだシーズンは始まったばかり、焦らず、ですね。