12月
2022-12-28 11:00-11:40 曇時々晴 6.7℃ 買い物に出かける時、自宅側の植え込みにスズメがいました。さっと撮って、出かけました。帰りに、いつもの公園に少し寄りました。 メジロいるかな〜と、公園内の山茶花を探すようになりました。意識すると、結構、い…
2022-12-24 09:50-10:15 晴 7.6℃ 買い物前に、さっといつもの公園に寄りました。山茶花にたくさんのメジロが来ていましたが、動きがはやく、撮れません(笑)。水場で撮りました。 とても美しかった紅葉も、そろそろ終わりです。 カルガモがひだまりでのんび…
2022-12-17 09:20-10:30 曇 6.2℃ 今日はいつもより少し早めに家を出て、いつもの公園へ。人も少ないですが、鳥の気配も少なかったです。ただ、ヒヨドリがとても賑やかでした。 最近は鳥に会うのも楽しみですが、とにかく紅葉が美しく感じられて、見入ってい…
2022-12-11 10:10-11:40 晴 11.0℃ 冬も始まりましたが、良い天気で思ったよりも暖かく、家の外に出るだけで気分が良くなりました。リラックスして、いつもの公園に向かいました。 まずは、シジュウカラがお出迎えしてくれました。 山茶花もかなり開いてきま…
2022-12-03 14:40-14:45 晴時々曇 11.0℃ 買い物に向かう途中、旧家のお庭の金柑が、今年も鈴なりでした。また、オナガ、ムクドリ来るかな。 金柑に集まるムクドリ、オナガ 2022−02−06 (1) - b-rec. 身近な野鳥の観察記録 去年は2月ごろ。もう少し先ですね。 …
2018-12-16 11:35-12:00 曇 3.8℃ バードサンクチュアリにて、K-30+55-300mm。 モフモフのノスリ アオサギと、小魚を捉えたダイサギ(たぶん) 悠々と歩くアオサギ この時は、RAWで撮って調整したらもっと綺麗になるかも、と思って撮りましたが、それほど効…
2018-12-02 13:45-14:10 曇 11.1℃ バードサンクチュアリに入ってみると、何やらざわついています。 ハイタカの登場です。貫禄ありますね。猛禽類はまだまだ見分けがつかないです。 鑑賞池にて。この日はオナガガモのメスも来ていました。メスも上品な色合い…