b-rec. 身近な野鳥の観察記録

いつもの公園で いつもの鳥たちと

11月

お昼休みに公園鳥見散歩

2023-11-02 12:20-12:55 晴 23.6-24.4℃ 2023-03-16 以来、8ヶ月ぶりに、お昼休みに公園鳥見散歩へ。ユリカモメが1羽。 予想通り、鳥たちはまだそれほど集まっていませんでした。 久しぶりのキンクロハジロ。 ホシハジロ。 クロガネモチ?モチノキ? 鳥が啄…

紅葉と鳥たち2(カルガモ、エナガ)

2022-11-27 10:30-11:50 晴 10.2℃ 紅葉と鳥たち1(カラス、シジュウカラ) - b-rec. 身近な野鳥の観察記録 続きです。 鑑賞池に紅葉が映えて、見慣れているカルガモも、とても美しく感じました。オナガガモも期待しましたが、飛び立ったようです。残念。 カ…

紅葉と鳥たち1(カラス、シジュウカラ)

2022-11-27 10:30-11:50 晴 10.2℃ 銀杏が、地面も黄色に染めていました。この日も(寒いけれど)気持ち良い天気でした。最近は紅葉の美しさに目を奪われています。 水場でカラスが喉を潤していました。 木の実を啄みながら、素早く移動していくシジュウカラ…

お昼休みに公園鳥見+猫撮散歩

2022-11-24 12:20-12:50 晴 20.5℃ 偶然、今週も機会があったので、頑張ってカメラを持って会社へ。お昼休みに鳥見、そして公園猫の撮影をすることができました。 こわいホシハジロ。 こわいキンクロハジロ。足が出ています? この間と同じ茂みに、スズメ。こ…

お昼休みに公園鳥見散歩

2022-11-17 12:20-12:50 晴 15.5℃ 今日は、思い切って、カメラを持って会社へ。お昼休みに、向かいの池のある公園で、鳥見散歩してみました。入口で早速スズメが挨拶してくれました。 睨まれているような気もしますが…挨拶ですよね?(笑) すごい数のカモ類…

メジロ夫婦の水浴び

2022-11-12 10:00-10:15 晴 17.3℃ 買い物途中に、いつもの公園に寄りました。山茶花が咲き始めていました。メジロ、来てるかな、と思いましたが、残念、来ていませんでした。 あまり鳥の姿はありませんでしたが、水場にシジュウカラがきて、喉を潤していまし…

皆既月食

2022-11-08 20:47:48 晴 15.0℃ もう1ヶ月前にもなりますが…(^_^; この日は会社からの帰路、空を見上げている人が多かったですね。自分はあまり撮る気はなかったのですが、帰宅後でもまだ見えたことと、子供が望遠鏡+スマホで結構きれいに撮っていたので、…

紅葉の進む中、身近な鳥たちと

2022-11-06 10:40-11:30 晴 15.6℃ 歩道で、木の実?を啄むハシブトガラス。最近よく歩道にいます(笑)。 奥にやっと見つけたメジロ。まだまだ葉が多く、気配はすれども、なかなか見つけられません。 水場でヒヨドリがのんびり水を飲んでいました。 シジュウ…

いつもの公園へ、エクリプス?のオナガガモ♂

2022-11-03 10:30-11:00 晴 11.0℃ 部屋の窓から、ジョウビタキ♂を観察した後、いつもの公園に出掛けました。木の上の方、声のする方を、じーっと目を凝らして、コゲラです。 ハシブトガラスが、歩道をてくてく。すぐそばを、人や自転車が通っても、全く気に…

ジョウビタキ♂、今年も来てくれました!

2022-11-03 09:30-09:35 晴 18.3℃ 天気も良いし、公園に出掛けて、ジョウビタキを探そうかな!と思っていたら、自宅の窓からジョウビタキの声がしました。「あそこ!」子供があっという間に見つけました(笑)。 かなり遠かったですが、今年もジョウビタキの…

映画「すずめの戸締まり」鑑賞(ネタバレなし)

2022-11-23 雨 今日は雨でしたが、久しぶりに家族5人で映画を見に行きました。新海誠監督作品を見るのは自分は初めてです。ひたすら美しい画面に圧倒されました。 テーマが震災で、監督やスタッフたちが挑戦したなと思いました。同時に、実際に被災された方…

ジャパン・バード・フェスティバル2022、Twitterウォッチ(来年に向けて)

2022-11-05 一度は行ってみたいなあと思っていたジャパン・バード・フェスティバル。今年、行ってみようかとかなり迷いましたが、来年にしようと思いました(笑)。人が多くて、賑やかなところに行くには、かなり元気を貯めておかないと…(笑)。行っても何…

鑑賞池のオナガガモ

2018-11-25 13:30-14:20 晴 13.5℃ バードサンクチュアリの隣の鑑賞池で、オナガガモのオスを観察。Pentax K-30+55-300mm。 こちらはカルガモ。鑑賞池にいる鳥は全てカルガモかと思っていました。しかし、よくよく見ると、オナガガモもいるということに気が…

バードサンクチュアリにて、マガモ

2018-11-17 13:25-13:55 晴 18.8℃ 初めてマガモを見て、鳥の色彩の鮮やかさに、家族で心奪われました。フィールドスコープで見るマガモのグリーンは、とても美しかったです。 この日もK-30+55-300mm で撮影。もどかしいです。 わかりますでしょうか、真ん中…

バードサンクチュアリにて、カワセミとノスリ

2018-11-11 13:30-14:00 晴 20.0℃ この日も、Pentax K-30 と、標準ズームの DA L 55-300mm F4-5.8 ED で挑戦です。 トビは知っていましたが、ノスリという猛禽類を初めて知りました。 天気が良いと、K-30+55-300mmでもよく写ります。ノスリがカマキリを足で…

バードサンクチュアリにて、キセキレイとハクセキレイ

2018-11-04 13:30-13:50 曇 15.1℃ お昼を食べた後、ささっとバードサンクチュアリへ。すでにだいぶハマってますね。 この日もカワセミがいました。 初めましてのキセキレイ。 見たことあるけど、名前を初めて知った、ハクセキレイ。 バードサンクチュアリで…